[PR by conecc]
宮城県の名所「松島」を構成している島の一つに「寒風沢(さぶさわ)島」という島があり、それの観光紹介アプリ 『Sabusawa Walk』。
観光地紹介のアプリですが、このアプリは歩いた距離に応じて寒風沢島をバーチャル散歩できる機能もついているそうです。つまり、実際に現地に行かなくても使えるというわけです。
[PR by conecc]
[PR by conecc]
宮城県の名所「松島」を構成している島の一つに「寒風沢(さぶさわ)島」という島があり、それの観光紹介アプリ 『Sabusawa Walk』。
観光地紹介のアプリですが、このアプリは歩いた距離に応じて寒風沢島をバーチャル散歩できる機能もついているそうです。つまり、実際に現地に行かなくても使えるというわけです。
[PR by conecc]
”働く”に関する情報を視覚的に表現したインフォグラフィックス配信サービス「はたグラ」が開設されたようです。
第一弾のコンテンツは「チームワーク重視の20代、個人主義の40代 働くジェネレーションギャップ」ということでそれぞれの世代の考え方の違いが示されています。
質問をする側がどのような結論を求めているのか、そのためにどのように選択肢設定のテクニックを用いるのか、といった観点を持ってデータを見ていくと面白そうです。
また、「はたグラ」は転載・再配布フリーであるそうです。非営利目的で、 元の作品を改変しないことを主な条件に、ブログやSNSに自由に転載・再配布可能とのこと。詳細は「はたグラ」サイトをチェックしてください。クリエイティブ・コモンズのアイコンが貼ってありますね。
[PR by conecc]
ソーシャルメディアユーザーのためのモニターサービス「conecc(コネック)」は、9月5日までサービス開始記念として、conecc会員の全員がもれなく参加できる「Amazonギフト券300円分が報酬としてもらえる」プロジェクトを開催中とのことです。
[PR by conecc]
[PR by ブログタイムズ]
「conecc」WEBサイト URL:http://conecc.jp/
ソーシャルメディアユーザのためのモニターサービス「conecc(コネック)」の紹介です。
ブログ、twitter、Facebook等の投稿履歴を解析し、あなたに合った新商品やイベント、キャンペーンの紹介をしてくれるモニターサービスとのこと。もちろん、ブログ、twitter、Facebook等の情報を登録する必要があります。
また、2013年9月5日まで、coneccオープン記念として、新規会員登録先着5000名までの特典があるそうです。
・coneccに新規会員登録する
・coneccについてソーシャルメディアに投稿する
の条件を満たすと先着5000名にamazonギフト券300円分がもらえるとのこと。
会員登録にあたっては審査がありますのでご興味のある方はお早めに。
[PR by ブログタイムズ]
核P-MODEL二枚目のアルバム制作中(2013年10月発売予定)。そして2014年1月にライブ予定。あとはGAZIOオープンの記事、平沢YOU1インタビューなど。
DIY GPSをiPhoneに導入した。それに関連してカシミール3DをPCに導入(参考)。
参考書籍としてはこれ。
![]() |
スマホ+カシミール3D GPSログ自由自在 (実用百科) 実業之日本社 実業之日本社 2013-01-21 |
そして、iPhone5の防水ケースを購入。
![]() |
サンコー AQUAスリムケース(ブラック) for iPhone5 ELP51BK2 サンコー 2013-05-10 |
で、このケースにはストラップをつける穴があるので、じゃあスマホ用のタッチペンを付けようと思い立った。
使用時にタッチペンを外すタイプのものは使いたくなかった(無くすから)ので、タッチペンを外さずに使えるものを探したのだが、見つからなかった。
なので、3DS用のストラップを買って、3DSタッチペンをスマホ用タッチペンに変えるという、なんか無駄なことをした。
![]() |
3DS用コイルストラップ付タッチペン『伸びる! おトモタッチペン3D(ブラック)』 ゲームテック 2011-02-12 |
![]() |
ELECOM タッチペン タブレット用 ペン先φ8mm 伸縮 シルバー TB-TPEXSV エレコム 2013-06-02 |
ロクに探してないので、こんなことしなくても済むような紐部分が伸びるスマホ用ストラップって既にあるんじゃないかという気もする。
ふたば★学園祭
タイトル / サークル名または個人名(または委託先)
![]() |
マジスタンスシート マジレス 現代アート /ピンクカンパニー カオス*ラウンジ ピンクカンパニー |
タイトル / サークル名または個人名(または委託先)
あと、KORGのブースでMonotribeが10000円で売っていたので購入した。
![]() |
KORG コルグ アナログシンセサイザー モノトライブ monotribe KORG |
— 2018/1/29追記 —
2017年にハクキンカイロ専用ベンジンが廃番となった(リンク先PDF注意)。以後は、他社のハクキンカイロ指定ベンジンを使うようにとのこと。値段は高くなった。
また、リンクが古くなっていたため、本エントリのAmazonリンクを一部書き換えました。
— 2018/1/29追記ここまで —
一昨年にハクキンカイロを入手して、寒い間はこれを使っている。
![]() |
ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】 ハクキンカイロ 2014-09-06 |
![]() |
ハクキンカイロ 換火口 1個入 ハクキンカイロ 2014-09-06 |
ハクキンベンジン カイロ用 【HTRC3】 |
|
![]() |
ハクキンカイロ 2012-02-08 売り上げランキング : 204 by G-Tools |
ZIPPOからも中身は同じ(?)ものが出ている。
![]() |
ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー&オイルセット ZHW-15 ZIPPO(ジッポー) 2015-10-15 |
ZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマー用バーナー ZHW-JHG |
|
![]() |
ZIPPO(ジッポー) 2011-11-15 売り上げランキング : 55 by G-Tools |
で、これら二つは継続して使っているのだが、先日ホームセンターでi-HOTという類似品を見つけた。
![]() |
NEWポケットウォーマー i-HOT(アイホット) サカイトレーディング |
これもちょっと使ってみたのだけれど、これはあまりよろしくないなと思ったのでメモ。i-HOTがハクキンカイロやZIPPOハンディーウォーマーと比べてダメな点は、
まず、私がハクキンカイロやZIPPOハンディーウォーマーを使うときは、カイロに入る最大容量の1/4くらいの量のベンジンを入れて使っている。これで普通に触媒反応が始まるのだが、i-HOTだと入れるベンジンの量が少ないと反応が始まらない。私の場合、ベンジンを入れて火口を火で炙っても反応が始まらず、最低もう一回ベンジンを入れて再度火口を火で炙ってようやく反応が始まる。一発で上手くいったためしがない。
二点目、使用中はどうせ本体にぴったりの布袋に入れるから、蓋が外れやすいのはそんなに気にならない(もしも、本体より大きい袋に入れる場合は気をつけないといけない)のだが、火口も外れやすいのは困った。ポケットに入れて貧乏揺すりをしてたら火口だけが外れたことがあった。火口が外れれば反応が止まってしまう筈だしベンジン漏れもあるかもしれず、これは困る。
三点目、同じ量のベンジンを入れてどれだけ発熱が続くかハクキンカイロと比較したが、i-HOTのほうが持続時間が短かった。
私個人の感想としては、ハクキンカイロもしくはZIPPOハンディーウォーマー買った方がいいよね、という結論。
因みに、i-HOTは外には持ち出さず、部屋の中でたまに使っている。ちょっと冷えるけど暖房器具を使うほどではない、という時に。
参考リンク:Zippo2010USAとi-HOT