2025年5月のメモ

 プノンペンモデルのCDが届いた。

 GW真っ只中に旅行をした。長距離移動なので疲れた。

 埼玉県八潮市の道路陥没、トラックドライバーの遺体が見つかったというニュース。陥没から三ヶ月以上。

 二眼レフカメラで写真を撮る。8月期限のKodakのフィルムがまだ2本残っている。

 KENTMERE200というモノクロフィルムを買う。モノクロ写真って撮影したことないなそういえば。

 BS世界のドキュメンタリーでやっていた「AIの不都合な真実」を観る。グロ画像やロリペド画像を除く作業はグローバルサウスの他に仕事がない低賃金労働者に押し付けられているというビジネスモデル。この内容についてAIに聞いてみるとなかなか趣深い出力が。

 明治村の隣の入鹿池に自衛隊機が墜落。田植え用の水や賠償についての話になっているもよう。

 証券会社への不正アクセスが相次いだ件で、各社でセキュリティ対応が強化されているというニュース。

 たまにいくスーパーで「タイミーさん」らしき人を見る。

 成り行きですき家に行く回数が5月は多かったのだが、クーポンを乱発していた。すきパス買って損した。女性バイトと一緒に帰ろうとする男性老人客を見てしまい控え目に言って気持ち悪い。

ロモグラフィーのLOMOMATIC 110を買いました(レンタルとか提供ではない)

 110フィルムカメラのLOMOMATIC 110を購入しました。なんでわざわざ「購入しました」と書くかというと、ブログやYouTubeで見た紹介コンテンツはほぼ全て「提供していただきました」「三ヶ月間お借りしました」というものばっかりだったから。

 特徴としては、電池(CR2)必須、バルブ撮影可能、多重露光可能、といったところ。

 実際に使ってみた感想。シャッターボタンを押す時、意識的に押し込まないとシャッターが切れない。で、押し込むとカメラがどうしてもブレてしまう。三脚を取り付けられる構造にもなっていないし遠隔でシャッターが切れるわけでもない。

 ところで、私の手元には昔どこかでもらった(展示会か、雑誌の付録か?)110フィルム用のカメラ(コンパクトカメラと呼ばれていた)がある。「MIRAX carefree 50」と書いてある。こっちは電池不要なので110フィルムを入れればそのまま使える。こっちの方が手ブレはしないと思う。

参考リンク:https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1589056.html

MIRAX carefree50とLOMOMATIC110