Twitter上のbot作成方法について調べたことのメモ。適宜追記修正する。
基本的な流れは
- bot作成のスクリプトを探す
- スクリプトの置き場所を探す
- スクリプトを書いて、FTPでアップロードして手動で動かしてみる
- cron等を用いてスケジュール起動させる
こんな感じか。
参考リンク:
Twitter上のbot作成方法について調べたことのメモ。適宜追記修正する。
基本的な流れは
こんな感じか。
参考リンク:
社団法人日本民営鉄道協会が、駅構内や電車内に「暴力行為防止ポスター」を掲示している。平成22年(2010年)12月6日のプレスリリースを参照。
この手のポスターは数年前から見かけるもので、このブログでも以前話題にした(2009年5月6日「あなたの家族や友達がどう思うか」)。そこでは「暴力を振るわれた人の不在」に対する違和感や、暴力行為防止の呼びかけに「あなたの家族や友達」を持ち出す気持ち悪さ・おかしさ、について書いた。
で、先日またこの呼びかけポスターを見かけてふと思ったのだが、この一連のキャンペーンって呼びかけ対象が「サラリーマンのみ」なのではなかろうか。冒頭にリンクしたプレスリリースから、ポスターの掲示目的を記した文書と、ポスターのイメージをPDFで見ることができるが、その文書には
3.ポスターで訴求するポイント
ヒビの入った写真とあわせて、「お酒に酔っての暴力行為が、あなたの大切なものをすべて壊してしまう」と強くメッセージを打ち出し、暴力行為を未然に防ぐことを目指します。
また、暴力行為は犯罪であること、暴力行為に対して鉄道業界全体が結束して、毅然とした態度で対応することを強く訴えます。
とあり、ポスターには
上司や同僚たちに信頼され、やりがいのある職場。
仕事を通じて、社会の中に築いてきた人間関係。しかし、お酒に酔っての”暴力行為”が、
あなたの大切なものを全て壊してしまいます。明日もまた、いつもどおりの一日を過ごすために。
と書かれている。このポスターはどのような種類の人達に向けて作られたものなのかが見えてくる。
また、この文書には
今回の取り組みは駅や電車内におけるお客様同士のトラブルや、駅員や乗務員などの鉄道係員に対する暴力行為が増加している昨今の状況を鑑み
とある。
つまり、社団法人日本民営鉄道協会は
『「上司や同僚」「職場」を持ち「仕事を通じて、社会の中に築いてきた人間関係」がある人』によって「お客様同士のトラブルや、駅員や乗組員などの鉄道係員に対する暴力行為が増加」している
という認識を持っているわけだ。
これは「職場がないヤツは暴力沙汰を起こして構わない」というよりは、「そういうヤツは車内で暴力沙汰を起こさない(起こしたとしても数が少ない)ので呼びかけの対象外」なのだろう。
まあ、だとしてもこのポスターの気持ち悪さ、グロテスクさは変わらないのだが。なんというか、子供に対して「あのおじさんに怒られるよ」と言う親みたいな気持ち悪さがぷんぷんと漂ってくるのだあのキャンペーンポスターには。
あと、「上司」「同僚」「職場」「社会」「人間関係」という言葉を用いると、ある種の人間をコントロールできる(実際ポスターを作っている側はそれがねらいなのだし)、というグロテスクさもよく表現されているポスターだ。
※2011/07/18 追記:
今日気づいたのだが、JCcast第42回にて、粥川準二氏が電車内での暴力について話題にしていた。
議論のなかで、武田さんが、車内暴力の加害者について、「弱者じゃないの?」と提起し、僕はそれに同意した。
補足しておこう。ストレスに満ちた環境があり、そこに身を置かざるを得ない人がいる。彼はアルコールでそのストレスを発散しようとしたが、結果として発散できなかった。そのまま、年末の深夜の電車というさらにストレスに満ちた環境に入る。そこではうっとおしいヤツらが大声で話しており、彼のストレスは臨界に達する……僕に直接手を出したオッサンはさておき、車内暴力をふるわざるとえない人々を、「弱者」とみなしても、それほど不当ではないと思う。
このブログの更新を、WordTwitを使ってtwitterへポストしていたんだが、気がついたらポストができなくなっていた。WordPressの設定画面を見ると「Account Login」のところに
Unable to obtain authorization URL from Twitter.
Please make sure your server time is accurate. If problem persists,
visit the support forums and report your problem
と表示されていたんだが、正直どうすればいいのかわからない。WordTwitプラグインを一度削除してもう一度入れ直してみても同じメッセージが出たまま。
で、途方に暮れている中で色々調べている。
※2010/12/25追記:
FeedBurnerを試してみた。上手くいきそうな感じ。設定時の注意点としては
あたりか。
※2011/01/20追記:
FeedBurnerからのTwitter連携は上手く動いてないなあ。Twitterアカウントの認証処理をやると一回だけはなんとか反映される(されないこともある)けど、それ以降また反映されなくなる。どうなっているのやら。
※2011/11/20追記:
WordPressを最新版にしたのに合わせてWordTwitを再設定したら普通に動いた。
10月に行われた情報処理技術者試験(平成22年度秋期)。そんなに準備もできないまま、まあ今回は模試だと思って受験して来年の春にまた頑張ろうと思いつつ受けに行った。試験は、午後は意外に出来たけど午前は全然ダメだったなあ、といった感覚。
そういえば、試験の結果が出ている筈だと思いIPAのサイトから成績照会をしてみたら、受かっていてビックリした。午前午後それぞれで60%取れれば合格だったようで。因みに午前65点/100点、午後72点/100点だった。
平成22年度[春期][秋期] 応用情報技術者 合格教本 大滝 みや子 岡嶋 裕史 技術評論社 2009-12-09
|
問題集はこれを買っていた。確か、午前も午後も一冊にまとまっているのがいいやと思って買った筈。これの各章末の問題と、過去問一回分を一通りするくらいしかできず、正直あまり内容について理解できていなかった(特にDBあたりは全然わからなかった)。
余談だけど、情報技術者試験はだいぶ前にも受けていて、平成14年(2002年)秋に基本情報技術者試験受かっていた。当時のメモを見ると、午前645点/800点、午後700点/800点だったらしい。
自分の場合、資格試験は必要に迫られて受けているわけでもないので、またそのうち何か(情報技術者に限らず)試験を受けてみようか。
MOLESKINEのノートはamazonの洋書で買っても高い。日本の書店で買うと更に高い。他メーカの、類似の表紙が固いタイプのノートも何故か高い。
というわけで表紙が固くて安い手帳を探しているならコクヨの測量野帳。様々なバリエーションがある。講演会でメモを取る時とかに便利。因みに無印良品に類似したものがある。
ただ、測量野帳は薄いので注意。持ち運ぶには薄いほうがいいとは思うけど。
Moleskine Squared Notebook Large, Hard Red (Moleskine Legendary Notebooks) Moleskine Moleskine 2009-08-26 |
日々の出来事や流れるニュースを見て、その時その時で自分では何かを言っているような気分でコメントして、でもそれが底が浅かったり薄っぺらい発言ばっかりだとする。話題になるようなニュースや出来事が次から次へと流れてきて、それにコメントをする頻度が増えれば増えるほど、こういった「底の浅さ」「薄っぺらさ」はより目立つようになる。
ニュースや出来事自体が少なかったり、一つの話題で何ヶ月も話ができるような状況にあるよりも、「底の浅さ」「薄っぺらさ」はより目立つようになる。
で、そういうのを目にする度に「自分は頭がいいと思っているバカ」という罵倒フレーズがよく頭に浮かぶんだか、その罵倒フレーズが頭に浮かぶ度に自分に大ダメージがヴホォアー