サーバ作業のため、一時的に全てのデータが消えます

 よろしくお願いいたします。
 これを機に、Movable TypeからWordPressへの乗り換えを検討しております。どうなることやら。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
 このアイコンを貼ってみる。

Movable Type 3.2-ja-2 へのアップグレードを行った

 アップグレードマニュアルはちゃんと改訂してほしい。

「Movable Type 3.121の提供を開始」だそうです

http://www.movabletype.jp/archives/2004/12/movable_type_31_1.html
 しばらくは様子見です。

MT3.1J導入

 MT3.1を導入してみた。まずは投稿のテストから。
 投稿&コメントができることを確認した。デザインの変更はまた後日。

カテゴリ作成

 いろいろとカテゴリを作成していこう。

ブログはじめました

 チャンバラクロックにもMovable Typeを採り入れてみました。データ喪失やら運用上の不都合があったらまた元に戻しますが、当分これでいってみようと思います。

  • MTを採用したことによる利点
    • 日々書き連ねていたことが自動でアーカイブ化される
    • 自サーバなので、MTで書いてもいいし今まで通り自分でhtmlを書いてもいい
  • 問題点
    • 文字コードが違う(今まではJIS、MTはUTF-8)ので、ヘッドライン切り取りツールや古いNNでは文字化けしてしまう
    • テンプレのバックアップをとっておかないと大変なことに!