フランチャイズアーティスト橋寛憲 企画展「あれ・覚えていますか」【4月27日~5月6日】

 2024年5月にこの展示を観に行った。長久手文化の家の公式アナウンスはこちら。

ある日の、たわいもない会話の中で、ファミコンや古いパソコン、子どもの頃のデジタル玩具の話になりました。
LSI 基盤を用いたゲーム、MSX(家庭用簡単パソコン)から、バーコードを使って戦う玩具、疑似3Dゴーグル型ゲーム機など、今でも画期的なアイディアだと盛り上がりました。
実家にLSI 野球ゲームやMSX、1977年発売のTV ゲームがあると言ったところ、集めて展示してはどうかという運びになりました。
今はすたれた昔の革新的技術、称してロストテクノロジーです。

https://bunkanoie.jp/archives/6001

 近くに宿泊した際、たまたまこの展示を知った。MSXキッズとしては行くしかない!

長久手文化の家

 長久手文化の家に入り、展示室へ向かう。

MSX一式
MSX本体

 SONYのHitBit。この日のデモは「エイリアン2」。

ROMカートリッジ
パソコン用のデータレコーダー

 当時は、自分で打ち込んだプログラムをカセットテープに保存していた。家庭用ラジカセでも代用可。後年、フロッピーディスクも使えるようになっていったが、外付けフロッピードライブがMSX2本体と同程度の値段したと記憶している。

MSXのソフトライブラリー

 私は、カセットテープの市販ソフトは当時体験していない。

 MSX以外にも懐かしの展示が。

ファミコン前夜のゲーム機

 テレビゲーム15。画像のとおり、触って遊べた。主催の橋寛憲さんと思しき方が説明してくださった。

携帯ゲーム機
レーシングゲーム

 スロットルの強弱のみでコントロールするもの。以外に難しい。昔実家に同じようなものがあったのを思い出す。車の裏側にある接点が焼き切れるので交換パーツが別売りしていた記憶がある。

テレビやラジオ

 ポータブルテレビには夢があった。そうか、テレビデオもロストテクノロジーか…

 そして、レコードの展示もあった。

レコードプレーヤー
レコード
愛・おぼえていますか 飯島真理

 本イベントタイトルの元ネタ。

展示室前の看板
本企画展とは関係ないオブジェ

 このオブジェは企画展と関係無いものだが、「お」がパロディウスっぽいなと思った。

 暫しのタイムスリップを楽しんだ。

Mio LINK壊れた(2019/8/17)

Mio LINKとは心拍数センサーで、手首に巻いて心拍数を測定しBluetoothでレシーバーに記録を飛ばす装置。

これを書いている2023年2月時点では、測定部分とレシーバーが一体化した心拍計が色々なメーカから普通に販売されているので、こういう形式のものは必要ないだろう。

公式サポートリンク: https://mioglobal.jp/mio-link.html

カシオ置時計DQD-710KJ-1JR

 家電量販店のワゴンセールで税込1000円だった。公式サイトはここ。定価は税込3850円(2022年とは消費税率が違う)だったもよう。

 電波時計やアラームは正常に動作しているが、液晶がとにかく見づらい。古くて液晶がダメになっているだけなのか、元々そういう特性なのかは不明。温度と湿度を表示してくれるが、これも液晶が見づらいので台無し。まあワゴン品だから仕方ないか。

メスティンやアルコールストーブを購入

 2021年2月に、メスティン(アルミ鍋)とアルコールストーブ(アルコールバーナー)を購入した。まずは家で一人分の食事を簡単に作る練習をしている。

 本エントリは買ったものの紹介。

メスティン:高儀のメスティン。カインズホームで購入。トランギアのでなくてもいいやってことで。ところで、高儀はコンパクトバーナも発売していて、地方によってはカインズで買えるみたいなのだが、近所のカインズには無い。まだ入手できてないけど欲しいと思っている。エスビットのポケットストーブでなくてもいいや。

アルコールストーブトライアドマルチフューエルストーブ T-305):VARGO製。モンベルで購入。アルコールと固形燃料どっちも使えるという説明書きを見て店頭で即決購入。チタン製で軽いし三本足の五徳も付いている。でもこの五徳、メスティンを乗せられるが大きさがギリギリでバランス的に不安なので五徳は別で準備したほうがいい。屋内(注意:アルストは屋外専用と公式の説明書には書いてあるので自己責任)でメスティン炊飯するならこれで十分。本燃焼までに時間かかるので注意。なお、最初はエスビットのポケットストーブを買って固形燃料を使うつもりだった。

アルコールストーブアルコールバーナーTRB25):言わずと知れたみんな大好きトランギア製。VARGO T-305よりもデカくて重い。しかも五徳は無いので別で準備必須。どうしてアルストもう一個買ったのって?なんかほしくなったから。屋内でメスティン炊飯するならVARGOのアルストで充分。でもこっちのほうはすぐに本燃焼状態になる。

ダイソーの五徳(大きい方):色々なメーカから色々売っているし、「専用五徳を使え」と公式には指定されていたりもするが、まあ100均でいいでしょという考えで購入。ダメになったり別のものが必要になった時にまた考えればよい。ダイソーの亜鉛メッキ鉄板でできた三枚の板を組み合わせる方式のものを購入。ダイソーの五徳はサイズが二種類あるけど大きい方を購入。問題なく使えている。

ピックアップツール(ダイソー):伸縮式の金属の棒の先端に磁石がついているもの。何に使うかというと、トランギアのアルストの消化蓋をかぶせるのに使う。あれを素手でかぶせる度胸は無い。磁石のついている先端が曲がるタイプのものもあるらしい。私もそっちが欲しかったが売っていなかったのでひとまずはこれを使ってみる。

燃料用アルコール:ドラッグストアで売っている健栄(ケンエー)のものを購入。

ポリエチレン製ピペット:燃料用アルコールを容器からアルストへ入れるためのもの。手が震えてしまうので慣れが必要。大きさ的に外には持っていけないので、持ち歩きにはダイソーのコスメ用注射器を使う。

50ml空き瓶:燃料を外に持ち出したり、余った燃料を保管するために準備。栄養ドリンクの空き瓶のラベルを剥がした。内部はドリンクのニオイが残るので、塩水を入れてしばらく放置した後に乾かしたものを使用。また、金属製の蓋は手を切るので金属用ヤスリで処理した。

ポケトーチ:SOTO製。100円ライターが簡易バーナーになる。アルストはライターで点火してもいいのだけれど、やけどのリスクを少しでも減らすために準備した。カインズよりモンベルで購入したほうが安い。なお、使えるライターが決まっているので注意。

ダイソーの五徳(上)、トランギアのアルスト(左下)、VARGOのアルスト(右下)
ピックアップツール。先端の磁石にトランギアのアルストの蓋がくっつく。

POLAR GRIT X を購入

 タイトル通り、POLARのGRIT Xを購入した。今までは、日々の活動量計とトレーニング時の心拍計を使い分けていたんだけど、それが統合できそうでうれしい。

 今までは、「日々の活動量計としてはA370」「トレーニング時はV800MIO FUSE」と使い分けをしていた。しかし、最近の心拍数計測やバッテリの持続時間などの技術の進歩がめざましく、これ一つのデバイスに収まるんじゃ?と思った次第。

 今まで使っていたデバイスはバックアップ要員として保管する。

 しかし、POLAR製品の常なんだが、GRIT Xも充電&データ同期のためのケーブルが独自仕様なのはなにげに辛い。A370は汎用USBケーブルだったんだよなあ。

一澤帆布かばんの洗濯と補修

 2004年くらい(?)に一澤帆布(お家騒動以前)で買った鞄。A4サイズの書籍が入るし二つのポケットにも色々入るので大変便利に使っていた。

 しかし、数年使っているうちに角に穴が開いて、店舗(信三郎帆布)に持っていって修理を頼もうとしたら修理するまでもないと言われて、代わりに帆布を4枚ほど貰った。帆布を縫えるスキルなんかない。どうせいと。

 ひとまず、鞄を洗うことにした。風呂場にバケツを持ち込み洗剤(たまたまあったエマール)とぬるま湯を入れてそこへ鞄を突っ込む。あっという間にゆるま湯は真っ黒に。

 その後、ぬるま湯で何回かすすいだ後に陰干し。

 穴が開いた部分はどうしたか。ホームセンターで布に使える接着剤を購入そして帆布の切れ端を適当な大きさに切って接着剤で貼り付けた。おそらく簡単に取れてしまうだろう。

中日ドラゴンズマグネット付きチョコレート缶

 週末、名古屋方面に行く用事があった。その時に気になったものがあったので購入。

 公式グッズのようで、通販もしているもよう。チョコレートとアクセサリーが缶の中に入っている。そして写真右側に映っている背番号部分はマグネットになっていて取り外し可能。小物入れとして使えそう。

eRemoteをAmazon Echo(Alexa)で動かす(家電を声で動かす)

 AmazonのAlexaやGoogleHomeを使って、音声で家電の操作ができるらしいということを知った。
 そして、色々調べてみたところ、eRemoteを購入し色々設定すれば家電が声で操作できるらしい。簡単に言うと下記のとおり。

  • eRemoteを設定し、スマホで家電の操作ができるようにする
  • アレクサを設定()し、声で操作できるようにする

 実際やってみて実感したが、自宅WiFiのSSIDを隠していては設定できないとか、eRemoteのMACアドレスを事前に知ることができないとか、そういった部分で大変苦労した。上記リンクをよく読んで確実に実行する必要がある。
 ひとまず、扇風機とLED照明の電源ON/OFFをアレクサ経由で声で実行できるようにした。

LinkJapan eRemote IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作 【Works with Alexa認定製品】
LinkJapan eRemote IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作 【Works with Alexa認定製品】
LinkJapan
売り上げランキング : 7407

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Amazon Echo Dot、ブラック
Amazon Echo Dot、ブラック
Amazon 2018-04-03
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Amazon Echo、サンドストーン (ファブリック)
Amazon Echo、サンドストーン (ファブリック)
Amazon 2018-04-03
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る by G-Tools

marumanのソーラー電波腕時計GETWAVEの電池を替えた

 2008年にmarumanのソーラー電波腕時計、GETWAVE(MJW077)を購入した。バンドを交換しつつ使っていたのだが(参考)、だんだんと使う頻度が減っていった。
 数年前、たまには使おうかと引っ張り出したのだが、ソーラーパネル面が下になったまま放置していたせいか、動かなくなっていた。じゃあ電池を替えてもらおうと購入した家電量販店に持っていったら「生産中止になっているので対応できない」と言われた。悲しみに暮れて泣く泣くGETWAVEをがらくたばこに放り込んだ。
 時は更に過ぎて先日、久々にGETWAVEを取り出して思った。「どうせ捨てるだけなら最後にバラしてみるか」と。小さめのプラスドライバーで裏のフタを開けてみたところ、電池が自分でも替えられそうだ。外してみたところ使用電池はCR2032。使い道もなく放置されていた使用推奨期限切れのCR2032がたまたまあったため、それに交換してみたところ、正常に動き出した。やった!(防水性能云々は知らぬ)

 今度は、ソーラーパネル面に常に光が当たるように置いておくように気を付けて、この時計がいつまでもつか観察したい。そしてたまにはこの時計をつけて外へ出たい。

パナソニック リチウム電池 コイン型 3V 2個入 CR-2032/2P パナソニック リチウム電池 コイン型 3V 2個入 CR-2032/2P

パナソニック 2002-04-01
売り上げランキング : 425

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[ゲットウェーブ]GETWAVE 腕時計 両局ソーラー電波時計 MJW075シリーズ MJW077-04 メンズ [ゲットウェーブ]GETWAVE 腕時計 両局ソーラー電波時計 MJW075シリーズ MJW077-04 メンズ

GETWAVE(ゲットウェーブ) 2008-11-14
売り上げランキング : 150596

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Google HomeとAmazon Echo

 昨年(2017年)の12月頃、Amazon Echoを買おうかと思ったのだが、買うためにはまずは招待メールを受け取らないといけなくて、とりあえずリクエストをした。で、結局数日後にGoogle Homeを買った。

 そして、しばらく経って2018年の2月下旬に招待メールが届いたのでAmazon Echoを買った(Google Home買ったんだから正直買わなくてもいいかなと思っていたが結局買ってしまった)。

 Google HomeとAmazon Echoを触った感想を書く。

  1. Google Home について
    1. MACアドレスはセットアップを完了しないと知ることができない。つまり、家庭内無線LAN環境で各種制限をしている場合はそれを一旦外して、Google Homeをつないでセットアップを完了する必要がある。
    2. Google Homeは基本音声のみで操作できるという印象。
  2. Amazon Echo について
    1. Amazon Echoはスマートフォンと本体をまずはBluetoothで繋げて設定するからか、MACアドレスをセットアップ途中で知ることができる。家庭内無線LAN環境でMACアドレスの制限をしていても、セットアップのついでに許可リストに加えればいいので、各種制限を一旦外す必要がない。
    2. Amazon Echoはスマートフォンを使って操作するケース(スマートフォンを使って操作したほうが簡単なケース)が多いように思える。音声のみでの操作はちょっときつい。
    3. Amazon EchoはKindleで購入した書籍を読み上げてくれる(対応している書籍とそうでないものがある)。日本版でこの読み上げ機能が付いたのは割と最近のようだ。しかしこの読み上げ機能、本を読み上げてくれなかったり、読み上げてくれても途中で止まってしまったりする。ついでに言えばスマホアプリで書籍一覧が表示されるのだが、購入しているのに表示されない場合がある。このへん改善してくれないと厳しい。
    4. 色々スキルを追加できるが、たまに挙動がおかしくなってしまう。 Alexaに何を話しかけても特定のスキルのセリフを延々と繰り返してしまうことがあった(仕方ないのでそのスキルは削除した)。

 いったんセットアップしてしまえば、動かすのは簡単なので、色々と使い方を覚えていきたい。

参考:特集 スマートスピーカー

Google ga00216-usホームMiniチャコール Google ga00216-usホームMiniチャコール

GOOGLE
売り上げランキング : 1877

Amazonで詳しく見る by G-Tools