[PR]東京書籍のアプリ「教科書クイズ」

東京書籍のキャンペーンに参加中

東京書籍のiPhoneアプリ「教科書クイズ」です。
小中学校の教科書レベルの問題に答える形式のアプリで、クイズ形式で答えていき、結果がランキングされます。義務教育のレベルの高さを認識できるアプリだと思います。正答率と回答時間でランキングが決まる仕組みなようです。
無料部分と有料部分がありますが、クイズを楽しむのは無料でもできます。

[PR by Ripre]

POLAR LOOP

 ライフログ採取リストバンド、と言えばわかりやすいだろうか。製品公式サイトはここ製品マニュアルはここ

 これを利き腕と逆の腕に巻き、その間の身体の動き(横になっている、座っている、立っている、歩いている、走っている、の五分類)が記録される。あ、腕につけていない状態も記録されるので、正確には六分類か。
 ログはiPhoneアプリで確認できる(BluetoothでiPhoneと同期させる)し、POLARのサイトでアカウントを取ってそこにデータを貯めることもできる。
 実際に使ってみたところでは、丸三日は充電しなくても使い続けられそうな感じ。この時は、iPhoneアプリと同期させまくったので、その辺自重すればカタログスペックに近い時間使い続けられるのではないだろうか。
 なお、POLAR LOOPは睡眠の質もある程度判定してくれる(どのような判定ロジックなのかはわからない)。つまり、寝ている間もPOLAR LOOPを腕に巻いているという前提の製品なんだと思う。更に言えば、防水されているのでプールに入る時もシャワー浴びる時も外さなくて良い。一日中常に腕に何かを巻いていることが辛い人は無理しないで外しましょう。

 ここからは個人的に思った注意事項や要望事項。
 時刻表示モードで十秒間ボタンを押し続けると機内モードに切り替わるのだが、これを上手くやるコツがわからない。私は一回しか機内モードへの移行に成功していない。

 また、バンドの長さを調整するには、バックルを外してバンドを自分で切って調整しないといけない。どのくらいバンドを切ればいいのかを知るための、紙のバンドが付属しているのだが、それに従って実際にバンドを切っても何故かぶかぶかだった。なので、その先は目測でバンドを切らないといけないのだが、その時は穴一つぶんずつ慎重に切って調整を行うのがいいと思う。あと、スプリングバーを飛ばして無くさないように注意を。

 最後に、他のPOLAR製品で撮ったデータとの連携の問題。私はPOLAR製のハートレートモニターRS400を既に使っているのだが、RS400で撮ったデータとPOLAR LOOPで撮ったデータを一元管理することはできない。POLARの心拍数採取バンドには、電波で飛ばすタイプとBluetoothで飛ばすタイプがあって、両方に対応しているバンドが無いのはわかっているのだが、双方に対応したバンドは出てこないのだろうか。技術的なことはわからないが、使う側としては胸にバンドを二つも巻きたくないというのが素直な感想である。

POLAR(ポラール) アクティビティトラッカー LOOP ブラック 90049500 POLAR(ポラール) アクティビティトラッカー LOOP ブラック 90049500

POLAR(ポラール) 2014-01-30
売り上げランキング : 7265

Amazonで詳しく見る by G-Tools

POLAR(ポラール) アクティビティトラッカー LOOP ブラック + POLAR(ポラール) Bluetooth smart H6 心拍センサー M-XXL セット POLAR(ポラール) アクティビティトラッカー LOOP ブラック + POLAR(ポラール) Bluetooth smart H6 心拍センサー M-XXL セット

ポラール
売り上げランキング : 53245

Amazonで詳しく見る by G-Tools

POLAR(ポラール) ランニングモデル ハートレートモニター(S1 Foot pod 付き) RS400sd POLAR(ポラール) ランニングモデル ハートレートモニター(S1 Foot pod 付き) RS400sd

POLAR(ポラール) 2007-04-20
売り上げランキング : 150022

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Cartina JSにLinux Mintを導入

 2010年5月にドスパラで購入したCartina JSのOSはWindowsXPだった。XPサポート期間終了が近づいているため、Linuxを入れてみようと思い立つ。
 ubuntuにしようと思ったが、結局はLinux Mintにすることに。Cartina JSにはDVDドライブが無いため、USBメモリを使ってインストールするという方針を立てる。
 XPとデュアルブートできるようにするつもりで作業を始めたが、インストール途中で何度もインストーラが壊れてインストールが中断。そしてやり直すたびにMintに割り当てられるHDD領域がどんどん少なくなるという事態に。XPやMintでディスクの領域の管理とか触っていたらXPすら立ち上がらなくなったのでXPはバッサリ削除でMint専用マシンにすることに。
 何度ものインストーラ破壊を経て、isoをUSBメモリに書き込み直すなどしてようやくインストール完了。有線LANはそのまま使えたし、無線LANも設定を入力すればそのまま使えた。そして日本語入力できるように設定をした。
 ひとまず今日はここまで、以降の環境整備はまた後日。

その他参考情報:USBメモリからUbuntuインストールしようとしてるんだが動かないwwww

  • 導入アプリ
    • Ardour
    • Audacity
    • Hotot(twitterクライアント)
    • Skype