メスティンやアルコールストーブを購入

 2021年2月に、メスティン(アルミ鍋)とアルコールストーブ(アルコールバーナー)を購入した。まずは家で一人分の食事を簡単に作る練習をしている。

 本エントリは買ったものの紹介。

メスティン:高儀のメスティン。カインズホームで購入。トランギアのでなくてもいいやってことで。ところで、高儀はコンパクトバーナも発売していて、地方によってはカインズで買えるみたいなのだが、近所のカインズには無い。まだ入手できてないけど欲しいと思っている。エスビットのポケットストーブでなくてもいいや。

アルコールストーブトライアドマルチフューエルストーブ T-305):VARGO製。モンベルで購入。アルコールと固形燃料どっちも使えるという説明書きを見て店頭で即決購入。チタン製で軽いし三本足の五徳も付いている。でもこの五徳、メスティンを乗せられるが大きさがギリギリでバランス的に不安なので五徳は別で準備したほうがいい。屋内(注意:アルストは屋外専用と公式の説明書には書いてあるので自己責任)でメスティン炊飯するならこれで十分。本燃焼までに時間かかるので注意。なお、最初はエスビットのポケットストーブを買って固形燃料を使うつもりだった。

アルコールストーブアルコールバーナーTRB25):言わずと知れたみんな大好きトランギア製。VARGO T-305よりもデカくて重い。しかも五徳は無いので別で準備必須。どうしてアルストもう一個買ったのって?なんかほしくなったから。屋内でメスティン炊飯するならVARGOのアルストで充分。でもこっちのほうはすぐに本燃焼状態になる。

ダイソーの五徳(大きい方):色々なメーカから色々売っているし、「専用五徳を使え」と公式には指定されていたりもするが、まあ100均でいいでしょという考えで購入。ダメになったり別のものが必要になった時にまた考えればよい。ダイソーの亜鉛メッキ鉄板でできた三枚の板を組み合わせる方式のものを購入。ダイソーの五徳はサイズが二種類あるけど大きい方を購入。問題なく使えている。

ピックアップツール(ダイソー):伸縮式の金属の棒の先端に磁石がついているもの。何に使うかというと、トランギアのアルストの消化蓋をかぶせるのに使う。あれを素手でかぶせる度胸は無い。磁石のついている先端が曲がるタイプのものもあるらしい。私もそっちが欲しかったが売っていなかったのでひとまずはこれを使ってみる。

燃料用アルコール:ドラッグストアで売っている健栄(ケンエー)のものを購入。

ポリエチレン製ピペット:燃料用アルコールを容器からアルストへ入れるためのもの。手が震えてしまうので慣れが必要。大きさ的に外には持っていけないので、持ち歩きにはダイソーのコスメ用注射器を使う。

50ml空き瓶:燃料を外に持ち出したり、余った燃料を保管するために準備。栄養ドリンクの空き瓶のラベルを剥がした。内部はドリンクのニオイが残るので、塩水を入れてしばらく放置した後に乾かしたものを使用。また、金属製の蓋は手を切るので金属用ヤスリで処理した。

ポケトーチ:SOTO製。100円ライターが簡易バーナーになる。アルストはライターで点火してもいいのだけれど、やけどのリスクを少しでも減らすために準備した。カインズよりモンベルで購入したほうが安い。なお、使えるライターが決まっているので注意。

ダイソーの五徳(上)、トランギアのアルスト(左下)、VARGOのアルスト(右下)
ピックアップツール。先端の磁石にトランギアのアルストの蓋がくっつく。

娯楽としての怒り

「怒り」というのは、非常に簡単な娯楽だというのは今までも繰り返してきた通りで、まず素養が要らない。知識が要らない。練習が要らない。道具も要らないし人手も要らない。カラオケみたいに音程合わせる必要もない。しかも、「正義のため」なら後ろめたくない。

 「怒り」ってのは知力も体力も精神力も要求される行為で、しかもそれらをすり減らしていく行為なんじゃないの?と思ったんだけど、「非常に簡単な娯楽」としてしか怒ったことが無い人はこういう考えに至るのかも。

 まあ、この考え方は、怒っている人を冷笑したい時に使えるテクニックなのでこういうのが必要な人生を送っている人は覚えておくといいと思います。
 もちろん、怒ることの無い人生ってのは非常に難易度が高いので、何かに怒った時の自分自身に冒頭のような言葉が返ってきます。

「この手のことを言う人って怒ったことないのかな?ずいぶん楽な人生歩んできてるなあ羨ましいなあ今からでも俺と人生変わってくれないかなあ」と素朴な疑問が出てきますが口にはしません。

2021/5/29追記:

https://friday.kodansha.co.jp/article/182699

「怒り」というのは非常に簡単な娯楽、という人たちは、上のリンクで紹介されているWADA氏のような人をどう見るのか、非常に興味深い。

“娯楽としての怒り” の続きを読む

音声SNS「Clubhouse」に入会する際の注意点

 ClubhouseというSNSが話題になっているが、ここでアカウントを取る(招待してもらう)際に、知っておいたほうがいいことがある。

その1:プライバシーコントロールはできないものと思え

 Clubhouseは招待制であり、招待する人があなたの電話番号(SMS利用可能)を知っている必要がある。そして、招待した人以外の第三者がClubhouseのアカウントを持っていて、更にあなたの電話番号をiPhoneの電話帳に登録している場合、その第三者はあなたを(第三者の意思に関係なく)自動的に見つけてフォローしていると考えるべきだ。

 例えば、あなたは家族やリアルの友人知人や職場の同僚や上司部下にはあまり知られたくない趣味の活動をしていたと仮定する。そのうえで、その趣味の仲間からClubhouseに招待されたとする。

 あなたは嬉々としてClubhouseにアカウントを作成し、趣味の活動に使っているハンドルネームや趣味用のTwitterやInstagramやブログのURLを登録する。

 さて、あなたのClubhouseのアカウントはあなたの電話番号と紐づけられている。あなたのその電話番号は趣味を同じくする同好の士しか知らないのであれば、このエントリを読む必要はない。しかしそうではない人も(そうではない人のほうが?)多いはずだ。

 あなたの家族やリアルの友人知人や職場の同僚や上司部下がiPhoneの電話帳にあなたの電話番号を登録している、加えて、彼ら彼女らがClubhouseのアカウントを取得した場合、その時彼ら彼女らはあなたのClubhouseのアカウントを知ることになる。(なんなら自動であなたをフォローすることになる)

 これはあなたにはコントロールできないことである。他のSNSなら趣味用のアカウントと、リアルの知人用アカウントを別々に作ることはできるだろうが、Clubhouseはそうはいかない。他人があなたの電話番号をiPhoneの電話帳に登録しているかいないかが全てを決める。

その2:アカウント名や姓名の記載を変えることは一回しかできない

 ClubhouseというSNSは慈悲深い!一回は変えられるんだ!

 あなたの電話番号を知っている人は誰でも、あなたのClubhouseアカウントを見ることができるという前提で、色々な設定をしたほうがよいと思います。

 それでは素敵なClubhouseライフを!

参考リンク: https://japan.cnet.com/article/35165882/

24周年

 24周年。干支が二周した。本当なのか。

 「普通」になれないと人生苦労する確率が高いけど、「普通」になれない奴はどうあがいてもなれない。かしこい人はそういうことにとっくに気づいているが、なかなか気づかない人もいる。もっとかしこく生まれたかった。

 「普通」になれるのなら努力でもなんでもしてなればいいけど、なれない奴がそれをやっても病んでキチガイになって「存在価値のないキチガイは死ねば?」という扱いを受けるハメになる。

 「普通」にすらなれなくても人生は続くし惨めったらしく野垂れ死にたくない。「普通」にすらなれない自分の特性をもっと早く自覚できればよかったのに。

 人間や社会は時としてブラックボックスで、そのブラックボックスの動作原理を探りながら生きている。昔に比べればなんとなく解った気にもなる一方で、何も解ってないんじゃないか?という気分にもなる。自分はいちいちお勉強して経験を積んでも「普通」のレベルにすら追いつけないようだ。

 24年前にこのサイトを始めた時のことを書く。当時「ハイパーノイヅ」というサイトがあったのだが、ハイパーノイヅは「自己紹介サイト」を自称していたと記憶している。今思うと、個人サイトってのは確かに「自己紹介サイト」だよなあと思う。

 あの時、面白いサイトが既にいくつもあったけど、みんなあの時から24年分歳を取っているのだ。え…そんなに…?

とにかく五輪を開催しTai!今更やめられるか!

日刊スポーツによる、国際オリンピック委員会(IOC)委員で国際体操連盟(FIG)会長である渡辺守成氏のインタビュー記事。

https://www.nikkansports.com/sports/news/202011110000925.html

「開催しなければ日本の経済がガタガタになる」「投資は回収すべき」渡辺守成さん、知性溢れる大変素直でおもしろカッコイイ発言だと思います。

そして極めつけは「今の東京五輪は丘の上の豪邸。そこが火の車になろうが、コロナでどうしようが、全く国民は興味がない。そうではなく、みんな一緒に長屋に住んでいて火事になれば、みんなで助ける」。

豪邸から出るつもりもないくせに、とか、長屋に住んでいる人たちだってコロナで七転八倒しているんですよまさか自分だけが大変だと思ってる?などツッコミどころが山ほどありますが、長屋に住んでいる国民どもが豪邸に住んでいる俺たちを助けて当然だ、という熱い本音がひしひしと伝わってきます。ご苦労さん帰っていいよ。

こういう人を見ると、本人の顔や名前はどうでもいいけど、この人の両親の顔と名前にたいへん興味が湧いてきます。「本音」によって聞く人の興味を引く渡辺守成さん、なかなかの人物だと思います。

“とにかく五輪を開催しTai!今更やめられるか!” の続きを読む

POLAR GRIT X を購入

 タイトル通り、POLARのGRIT Xを購入した。今までは、日々の活動量計とトレーニング時の心拍計を使い分けていたんだけど、それが統合できそうでうれしい。

 今までは、「日々の活動量計としてはA370」「トレーニング時はV800MIO FUSE」と使い分けをしていた。しかし、最近の心拍数計測やバッテリの持続時間などの技術の進歩がめざましく、これ一つのデバイスに収まるんじゃ?と思った次第。

 今まで使っていたデバイスはバックアップ要員として保管する。

 しかし、POLAR製品の常なんだが、GRIT Xも充電&データ同期のためのケーブルが独自仕様なのはなにげに辛い。A370は汎用USBケーブルだったんだよなあ。

7月5日はナードコアの日

 ご存じないかたはいらっしゃらないとは思いますが、7月5日はナードコアの日です。

https://twitter.com/hichannel/status/1279440511376322565
https://twitter.com/hichannel/status/1279440511376322565

 全日本レコードのイワキさんお元気だろうか…

完璧な研修屋話法

https://togetter.com/li/1479281

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-EoxrKP7LREJ:https://en-gage.net/tsunagari_saiyo/+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d

仕事舐めてる若者が多すぎます。

土日休みがいいとか意味がわかりません。

サービス業で土日休みたいとか世間を舐めてますね。

有給に関してもそう。

有給消化なんて周りのこと考えたら使えないはずです。

稼いでから言えって話。

残業したくないとか勉強不足。

残業代なんて出すわけがありません。

自分が成長したり稼ぐ為に必要なのに

その努力すら怠るなんて世間を舐めてるとしか思えません。

そういう舐めてる人は叩き直します。

いや叩き潰します。

新型コロナだって体調管理ができてない証拠。

あんなもの気持ちいれて働いてたらかからない。

当たり前のことができない人は必要ありません。

仕事を本気でやるならわかるけど、

舐めてる人はいりません。

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-EoxrKP7LREJ:https://en-gage.net/tsunagari_saiyo/+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d

 15年くらい前の新入社員研修に出てきそうな、法知識と知能が足りない研修屋さんの思考を完璧にエミュレートした文章で正直感動した。並みの知能では書けない文章だ。

マネージャーは現場と同じ目線で一緒に汗をかきながら奮闘する必要は無い

 『日本では現場のメンバー達が、マネージャーに同じ目線で一緒に汗をかきながら奮闘してほしいとどこかで期待していること。 「意思決定に集中するマネージャー」というのをどこか物足りなく思うメンバー、という構造 』とあるのだが、このような構造が発生するのは当然・当たり前・何が不思議なの?と思っている。

 そもそも経営者でもなんでもない人間(バイトにでさえ!)に「経営者目線で思考して動くべき」と言い続けてきてきたビジネスギョーカイ。この言葉を最初に耳にしたとき、経営やマネジメントの立場を自己否定するようなことをよくもまあ得意気に言えるなあと思ったし今でも思っている。マネジメントの立場をそんなに自己否定するなら辞めればいいんじゃないでしょうか??日本には職業選択の自由があるんですよ?

 つまり、「下っ端でも経営者目線で考えて動け、でもマネージャーは現場目線で汗をかきながら奮闘なんかする必要は無い、それはマネージャーの仕事ではない」なんて甘えが社会で通用するのでしょうか?学生気分が抜けていないのでは? ということ。

 なんていうフレーズが思い浮かびますね。え?思い浮かばない?なんで?